2008年10月05日
How to ワーム+picture+α
ピカさんから、ワームの話を・・・・・
とのことでした。
書く内容を探してましたので、ちょうどよかったです。
これからも質問受け付けてますよ!
では、本題に。
俺にとってワームってのは、”食わせ”のルアーだと思います。
あんな柔らかいやつは食いたくなるよ絶対w
で、やっぱバスは頭が良いので、ルアーを覚えます!それが、フルゾーの話だと1週間覚えるんだってwwやるねw
で、やっぱ釣るには、カラーローテーションとワームチェンジが大切だとおもいます。
で、動かし方は、俺は、基本的にワッキーが大好きなんで、ダウンショットワッキーって感じ!
これは、1点でふにゃふにゃできからいいと思います!フォールも効果的かな!ハリと重りの間分落ちるからね!
お勧めワームはスマイルワームベビー、フリックシェイク、レインズスワンプ
で、縦にセットがなんで嫌いかというと!
先ほど言ったように、フォールの要素がきれいにできないときがあるから!
でも釣れますよ!縦もね!
縦の釣りに使うワームの代表的なやつは、ハンハントレーラーとかサターンになります。
ここから+α
じゃあ今回は、最近ハマってるリグについて解説します。
まずこのリグ
これは、スマイルワームベビーというやつの2種類の色を房掛けにして使ってます。
メリット・・・・・
琵琶湖、野池などでは、飛距離が重要!
・ワームが1つより2つのほうが、もちろん飛ぶ。
・2つだと、水流がイレギュラーにかき回されるから、バスが覚えにくい!
で、今回のカラー選択には、意味があって、ラメ入りとなしを使ってるから、悪魔でも俺のイメージだけど、ラメ入りのほうが目立つから、なしのほうはあまり見えてないので、シルエットが、1本分に見えないかなーって!
んま、こいつの使い方は、フォールがいいので、底まで沈めて、2~3回シェイクします。そんな感じかなw
2、次は、最近俺が作ったやつ!
TKツイスターよりも2まわりは小さい、KNついスターだw
こいつはかなりいいよ!スピニングで、カバーの奥まで、入ってくれて、この触覚がいい味だしてます。
まァ詳細は、釣果がまだでていないんで、出たら、作り方も解説してみたいとおもいます。
で、最後に、俺のワームボックス!
ぐちゃぐちゃです!でも俺は、カラーがウォーターメロンばっか買うので、色移りはしませんよ!
で、仕切りがあると仕切り版の間にワームが挟まるとうざいから、仕切り版なしに使いそうなやつをテキトーに放り込んでます”
中に何がはいってるかな?
ゲーリグラブ
カットテール3、5
Iシャッド
スマイルワーム
クリーチャー
イカ
センコー
とか、よく覚えてないww
まあ俺はこの収納の仕方がお勧め!
以上!
また質問ありましたら、どうぞ!